平素は御愛顧を賜り誠にありがとうございます。
この度、弊店では下記の日をお休みとさせていただきます。
20日(木曜日)
27日(木曜日)
毎月不定休にて営業致しております。
また随時、FacebookとHPにてお知らせ致しますので
何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、通常営業時間は下記の通りです。
ランチタイム 午前11:30〜午後15:00(LO14:30)
ディナータイム午後17:30〜午後22:00(LO21:30)
平素は御愛顧を賜り誠にありがとうございます。
この度、弊店では下記の日をお休みとさせていただきます。
20日(木曜日)
27日(木曜日)
毎月不定休にて営業致しております。
また随時、FacebookとHPにてお知らせ致しますので
何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、通常営業時間は下記の通りです。
ランチタイム 午前11:30〜午後15:00(LO14:30)
ディナータイム午後17:30〜午後22:00(LO21:30)
ダルバートは、
「それぞれの方が食事を楽しく、美味しく、好きに召し上がっていただくことが一番!」とネパール人シェフ&コック皆そうアドバイスくれるのですが、聞くと色々と教えてくれます。
ド素人スタッフとしては、
いざ目の前にカレーやお惣菜のバラエティーに富んだワンプレートが運ばれてくると、
皆の手前 失敗したくないぞ〜!? と緊張するんですけどね・・・。と、そんな中、試食会が行われました。
当店のネパールダルバートは1種類お好きなカレを選んでいただきます。今回は、シェフ一押しの骨付きマトンカレーです。
赤い矢印のバスマティーライス(100パーセントインド米)に
少しずつ食べる分だけ、カレーやお惣菜を混ぜ込んでいきます。
手前のお皿の場所で、まぜまぜスタート。
突然の流れで、ネパールの正式な食べ方を体験するため、
慌てて手を洗って、ハンドイートすることになりました。
インド米にマトンカレーとダルスープカレー、ほうれん草炒めをもみ込む様に馴染ませています。
カレーも少しずつまぜまぜすると熱くもなく、
手にほんわか〜と心地よさが伝わってきました。
口に入るくらいの量をすくいあげ、いただきます🙏
あれこれまぜまぜしていき途中ココナッツ味の甘酸っぱいヨーグルトも
かけてみました。こちらは、好き苦手が解れそう・・・と思いました。
※ド素人スタッフは、ヨーグルトは最後にデザートで食べることに。
お口さっぱり〜♪
最後は、少しずつですがコツをつかんだ様で、
全部のカレー&お惣菜をまぜまぜ。
色んな食材の味わいが口一杯に広がります。
なんともいえない、醍醐味を味わいます。
スタッフ同士の会話も弾み、アッという間に完食致しました♪
ダルバートの、
ダルは豆のスープカレーとお知らせしましたが、
バート(bhaat)は、
バスマティと呼ばれるインディカ米(長粒種米)のインドのお米ことです。細長くカレーに馴染みやす〜いお米で、
食べた後の胃腸の消化も軽い感じがする!
とお客様からお声をいただいてます。
※赤い矢印がインドのお米(バスマティライス)
ダルバートは基本ワンプレーととなっておりますので、
インドのライスを中心に、
おかずとして、炒めた野菜や野菜カレーがあり、サーグ 青菜の炒め物や、アチャール (ピリ辛の漬物)など。全体で味のハーモニーと栄養のバランスがとれています。
ダルバートの名前になっています、
ダルスープカレーのことを書いてみたいと思います。
ダル(daal)= 豆 のことです。
ダルスープカレーは小粒の豆を数種類ブレンドして使用、
スパイスと共にスープ状に煮込んでいきます♪
とっても、さらさら〜っとしていて
通常ネパールでは、米飯にかけ、ひたひたに混ぜ込んで食べるそうです。
ネパールの方々は口を揃えて、
ダルが食事の主役といっても過言ではない!?
との回答を頂きました。
話を伺っていくと、
日本で言う味噌汁の役割を果たしている様です。
後、辛いものと一緒に食べますと、
豆本来の旨みが沁み入る様に美味く感じられ、
ホッとした気持ちにさせてくれるんですよね。
主役でもあり、名傍役でもある
ダルスープカレーなのでした。
写真では、右上の1時の場所にあるのがダルスープカレーです♪
赤矢印がさしているものがダルスープカレーです。
皆様にお楽しみ頂いてます、
卓上ファイルです♪
是非、お店にてお手に取りご覧頂けると幸いです。
今後も情報を更新しつつ、続いて参りますのでお楽しみに♪
ダルバート(ネパール語:दालभात dālbhāt)とは、
ダル(daal=豆スープ)とバート(bhaat=米飯)を合わせ、カレー味の野菜などのおかず(タルカリ)、漬物(アチャール)を加えたセットになっていて、日本で例えるならば、「味噌汁、ご飯、副食」の組み合わせにあたるものとのことです。
ネパールのお料理は、ターメリック、クミン、コリアンダーなど各種スパイスを使ったカレー味が基本で、
インドほど唐辛子などの刺激の強いスパイスは使用せず、オイルも少なめなので、ややマイルドであっさりとしております。そのため、お客様からは「毎日でも食べたくなるね」と、お声をいただいてます。
当店、シェフこだわりの魔法のスパイスで作られたダルバートを、 是非一度お試し下さいませ♪
本日(日本2017年4月14日)
ネパールでは新年を迎えました(2074年1月1日)
ネパールは、
公暦が西暦ではなく「ビクラム暦」なんだそうです。
面白いですね〜
毎日がワールドワイドなチチル&シシリです♪
四年目にしてスタッフも、
文化の違いなどしっかりと認識致しております。
そんなネパール新年の本日のおすすめのお料理は、
当店では、皮から手作りの
チキンモモとべジモモ(野菜)の
2種類をご用意致しております☆
是非!「まずはモモ」で、お楽しみ下さいませ♪
手前の満月の形が(チキンモモ)。 奥の三日月の形が(べジモモ)
久しぶりに晴れました!!
長雨が続き🌸桜の花が気になっておりましたが、
本日が夜桜お花見のラストチャンスかもしれませんね♪
お花見様にと、
タンドリーチキン
チーズボール
クリスピースパイシーポテト
チョウメン(ネパール焼きそば)
チキンバターマサラカレー & ガーリックナン
などなど。。。
お持ち帰りのご注文をよく頂いております♪
インド&ネパールの食事で
お花見をお楽しみくださいませ♥️
新しいメニュー&ホームページに変更させていただき
3日目が終了いたしました♪本日も皆様ご来店ありがとうございました。
ネパールダルバートでテンションをUP⤴️
身も心もホクホクで、ネパールの現地の味を楽しむ方々に
ご好評頂いております。
特に今が旬の《タケノコを使用している酸っぱ辛いカレー》がおすすめで、アメリカからお越しのご夫婦が大絶賛♪してくださいました〜!